あなたはいくつ知ってる?そばの種類とそれぞれの特徴をご紹介

みなさんは、「そば」にさまざまな種類があるのをご存知でしょうか?
そば粉の種類や割合の違いなどによって、見た目や風味などの特徴が大きく異なってくるのです。

そばを食べるとき、そんな種類の違いや特徴を事前に知っていたら、良いですよね。そこで今回は、そばの種類とそれぞれの特徴を解説していきます。

あなたも、これを読んで、「そば通」になりましょう!

 

そば粉の割合による種類・特徴

十割(じゅうわり)そば

そば粉のみを使用して打たれたそば。

小麦粉等を一切含んでいないため、そばそのものの香りをダイレクトに楽しめるのが特徴です。

 

二八(にはち)そば

「そば粉8:小麦粉2」の割合で打たれたそば。

小麦粉を含んでいるため、打ちやすく、食べたときの喉越しが良いのが特徴です。

 

使われているそば粉の違いによる種類・特徴

 

田舎(いなか)そば

そば殻を挽き込んでいるため、黒っぽい麺となるのが特徴です。

そばの中でも太い麺となることから、香りが濃く、つゆをつけずに楽しむ人もいます。

 

寒(かん)ざらしそば

秋に収穫したそばの実を、冬の厳寒期に冷水に浸し、その後寒風にさらして乾燥させてから打つのが特徴です。

この工程をおこなうことで、アクや渋みが少なくなり、甘味や風味が増します。

 

韃靼(だったん)そば

中国四川省発祥のそば。

日本では「苦(にが)そば」とも呼ばれます。

ポリフェノールの1つであるルチンが多く含まれているのが特徴で、ビタミンやミネラルも豊富です。

動脈硬化や心疾患を防ぐ効果があるなど、健康維持にも役立ちます。

 

変わり(かわり)そば

「茶(ちゃ)そば」や「桜(さくら)そば」などが有名。

そば粉に、抹茶や桜エキス、黒ゴマ、卵の黄身、梅などを練り込んださまざまなものがあり、色鮮やかな見た目が特徴です。

そばの香りと一緒に、抹茶や桜の風味を楽しめます。

 

さいごに

そばには、さまざま種類があり、それぞれ見た目や風味などの特徴が大きく異なります。

「そば」というと、普段よく食べる灰色のものを想像しますが、更科そばのような白い上品な麺から、藪そばのような緑色に近い麺まであるのです。

種類や違い、特徴を知っていれば、今後そばを食べるとき役立つかもしれません。

ぜひ、みなさんも本記事を参考に、「そばライフ」を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

【あわせて読みたい蕎麦の話】

そばの歴史をそば屋が解説!起源は縄文時代にあった・・・!
そばvsうどん!カロリーが高いのはどっち?意外な結果が?!